MENU

ピンタンブラー錠(ピンシリンダー錠って何?

 

ピンタンブラー錠にはどういった特徴があるのかとメリットとデメリットについて調べてみました。

 

 

【ピンタンブラー錠の特徴】

ピンタンブラー錠はピンタンブラーというピン上のタンブラーを使用しているのが特徴です。ピンタンブラーは通常、上ピンと下ピンに分かれていて、バネで内筒側に押し付けられています。鍵を差していない状態では上ピンが障害となり内筒は回転できない仕組みとなっています。そこに正しい鍵を差し込むと上ピンと下ピンの間が内筒と外筒の間に揃い、内筒を回転させることができるようになり解錠できる仕組みです。

 

 

違う鍵を差した場合は上ピンと下ピンの間が内筒と外筒に揃わないので、上ピンもしくは下ピンが障害となり、内筒を回転させることが出来ないので解錠できません。ピンタンブラー錠の基本構造は上ピンと下ピンの2本立てとなりますが、ピンの数を増やすことができるので、その数を多くすれば不正解錠が難しくなるので防犯性を高めることにもつながります。鍵山の特徴はギザギザの刻みがついていることが挙げられます。

 

 

【ピンタンブラー錠のメリットとデメリットについて】

ピンタンブラー錠は2方向から4方向にピンタンブラーを設置できるので鍵違い数も多く、従来の刻みキーを比較して防犯性が高くなっています。また、近年生産されているピンシリンダーでは更なる防犯性を高めるためにアンチピッキングピンという部品を使い、ピッキングによる不正開錠がかなり難しくなっているのがメリットと言えます。ピンシリンダーは構造を複雑にしやすく、アンチピッキングピンなど防犯性を高める工夫がいくつも開発されているのも長所です。

 

 

一方、ピンタンブラー錠のデメリットはピッキングには強いが鍵穴壊しには弱いといった点が挙げられます。ピンシリンダー錠はピッキングに強化しているものが増えていますが、ピッキングの知識がある人なら簡単にピッキングされてしまうといった点があるので、防犯性に関しては難があることもデメリットと言えます。よって、ピンタンブラー錠はピッキング強化が工夫されているものも増えていますが、防犯面で言うとまだまだ完全とは言えない面があります。

 

 

このページの先頭へ